出典:http://muimui.ti-da.net/e7655102.html
刀剣乱舞に実装された極。
極刀剣男士は修行から戻ってきた時点で相応に協力ではありますが、それ以上に強くなるには育成しければならない、それはどのゲームでも同じです。
やはり刀剣男子は育成してこそ、極としての本当の真価を発揮してくれます。
そこで審神者の攻略状況に応じた段階別に刀剣乱舞的、極のおすすめ育成方法を伝授します!
目次
資材が少ない!刀剣乱舞での極低レベルor資材かつかつ審神者向け育成方法
育成を考える上で、刀剣乱舞において、ないがしろにできないのが資材です。
手入れ、刀装、鍛刀で必ず使うものであり、自然回復分以上の資源を獲得しようとすれば、遠征か戦場で拾ってくるしかありません。
刀剣乱舞における遠征では時間ごとに獲得できる資源が決まっており、遠征の成功率に応じて数値が変化します。
遠征では1日で獲得できる資材数に限りがありますが、戦場では周回して資源マスに到達した回数に応じていくらでも増えます。
資源がおいしいマップとして知られているのが、4面戦国の記憶桶狭間と5面武家の記憶元寇(博多湾)です。
桶狭間、元寇ともに資材によって異なりますが、65程度の資材を獲得することができます。
4面戦国の記憶桶狭間では木炭、玉鋼、冷却材が各65。
5面武家の記憶元寇・博多湾では冷却材85、木炭70、玉鋼60。
となっています。
経験値も少なすぎるというわけではなく、マスが少ないこともあって回数を稼げるのが特徴。
難易度が高くないこともあり、極の育成と同時に他の刀剣男士の育成にも最適です。
極が少ない審神者向け一点集中育成法
刀剣乱舞で極が実装されてから、早4カ月が過ぎました。
実装から1カ月くらいからすでに育成が終わりカンストした極男士の情報が出回っていました。
早々に極をカンストさせた審神者曰く、極は一人を集中して育成すればすぐレベルが上がるとのこと。
高レベル極男士を擁している審神者がとった育成方法は、5面武家の記憶阿津賀志山を、レベルを上げたい刀剣男士を隊長にして延々周回するというものです。
隊長にしてA勝利、なおかつ誉ならボスマスで最大5400の経験値を獲得可能です。
極短刀と脇差、打刀、太刀をそれぞれ1振りずつ部隊にいれていれば、下方に進んだときに必ずボスマスへと進むことができる、ルートを固定することも出来ます。
阿津賀志山ではレベル80程度の短刀(特)以外の刀剣男士ならば同行してレベルを上げることも可能です。
1点注意しなければいけないのは刀剣乱舞一の厄介者である検非違使ですが、極事態の能力が高いため、レベル差があってもさほど脅威にはなりません。
検非違使討伐は日課と月課両方に討伐任務が課せられており、任務達成を目指すのであれば、6面以外であれば、戦闘回数が多く遭遇しやすい阿津賀志山に検非違使を出現させるのがおすすめです。
時間はかかるが満遍なく強化可能!刀剣乱舞 極4振りからのおススメ育成方法
2016年10月現在、刀剣乱舞における最高難易度となっている7面延享の記憶。
実装当初はプレイヤーたる審神者たちが悲鳴を上げながら出陣していた7-1新橋も、刀剣乱舞に極が実装された後はおいしいレベリングスポットに変化しました。
7-1は敵の遠戦での攻撃による刀装損傷がひどかったのですが、極は昼戦でも遠戦を避けることができ、なおかつ隠蔽偵察が高いため陣形選択で有利を引きやすく、味方の損害を限りなく減らすことができます。
まさに極の育成のためのマップと呼べるかもしれません。
育成に注意しなければならない点は、極刀剣男士の数です。
部隊に1~3振りでは損害が多く、かえって時間も資材も余分にかかるという結果になってしまいます。
4振りからは安定した周回が可能で、数が増えれば増えるだけ安定感が増します。
銃兵や投石兵などの遠戦装備が安全ですが、資材に余裕がない審神者は無理せず軽歩兵でも周回可能です。
まれに刀装を剥がされて中傷、などという場面もあるため、レベル30代の極刀剣男士を連れていく際は注意が必要です。
当然、レベル30以下の極刀剣男士では周回が危ういため、おススメはできません。
先に4面や5面のレベリングスポットでしっかりと育成してから、7面での育成に臨んでください。
また、刀装が剥がされやすい7面では、あえて刀装を装備しないでいくことによって資材の節約をするという育成方法もあります。
ただしこれをやるには極が6振り揃っていることや、それぞれが最低でもレベル50以上にはなっているなど、育成がかなりの段階まで進んでいないと非常に危険なので注意してください。
自分の育てる刀剣男子がこれほど強くなる!というのが分かれば、少しは大変な育成へのモチベーションも上がる…かも?
極刀剣男子の育成は今がチャンス!
出典:http://toulove-japan.com/%E3%82%86%E3%82%8B%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AA/post-21161/
2016年9月27日から11月1日まで、刀剣乱舞内のナビゲートキャラクターこんのすけが出場する、「ゆるキャラグランプリ2016」こんのすけ応援企画が開催されています。
イベントマップ外の特定の刀剣男士のドロップ率が2倍となり、さらに獲得経験値も2倍になっています。
7-1新橋では、条件を満たせば経験値2万以上。
育成がさくさくすすむこの機会を見逃すことなく、がっちり育てましょう!
(当記事の更新時点ではこのイベントは終わってしまいました。
またこのようなおいしいイベントがあれば、積極的に参加し、莫大な経験値が必要となる極男子の育成を少しでも効率的に進めていきましょう!)
甲州金・DMMポイントを無課金でゲットするには?
刀剣乱舞をプレイする上で、やっぱり手入れ枠の拡張や所持刀剣・刀装の拡大は欠かせません。
でも、それには絶対に必要になるのが甲州金やDMMポイント。
でも絶対に課金したくない!
そんなわがままな願い審神者の願いを叶える方法が、実はあります。
こちらの記事でご紹介していますので、読んでみてください♪